皆さんこんにちは。咲やんです。
いつも通り猫にご飯をあげようと猫皿を見たら周辺にアリが大発生…!!
昨日まで何ともなかったのにどうしよう…。
皆さんはこんな経験はありませんか?
たかがアリ、外ではよく見慣れたアリです。とは言え家の中で見るアリは嬉しいものではありません。小さくて数が多く、それぞれが動いているので発見した時の衝撃は凄まじいです。
私もつい先日経験してびっくりしました。
私の場合はお皿に残ったキャットフードの欠片や周辺に落ちた欠片に群がっていました。
ティッシュでさっと拭き取るには多すぎるアリの大群にどうしたものかと思ったものです。
12年猫と過ごしてきてこんなことは初めてだったのですが、このままにはしておけないと対処法を調べたので、アリでお困りの方はぜひ試してみてください。
結論から言うと私はアリコロリを置くことで対処したのですが、その後アリの発生はありませんのでこの方法は効果的です。
【原因と対策】キャットフードに寄ってくるアリ
原因は猫皿に残ったままのキャットフード
アリが発生するのは、そこにアリにとっての餌があるからです。
アリは甘いものに限らず、栄養価が高く匂いの強いものに集まる習性があります。
特に夏場は匂いが強くなりやすく、これはキャットフードも例外ではありません。タンパク質などの栄養価が高いキャットフードはアリにとってもご馳走なので、それが置きっぱなしになっていれば喜んで集まってきます。
猫が食べ残して部屋に散ってしまったキャットフードにも寄ってくることがありますが、猫皿の中にある場合と比べて少量なので大量発生している場合はほぼ猫皿の周りか、キャットフードの袋の周囲です。
対策① キャットフードの保管を見直す
キャットフードの袋そのものにアリが寄ってきている場合はキャットフードの保管の方法を見直さなければなりません。
- キャットフードが入っている袋の口を匂いが漏れないようにクリップなどでしっかりと留める
- キャットフードを密閉できる容器に入れて保管する
- アリの苦手な強い匂いを発するもので袋を囲む
開封済みのキャットフードの袋の口を開けっ放しにせずに留めておくこと。キャットフードを袋ごと密封容器に入れてしまうこと。これらの方法が手っ取り早く簡単です。
これら以外の変わった方法として3番目のアリの苦手な匂いで対策する方法というのを少し掘り下げて説明させていただきます。
アリはフェロモンを発して他のアリはその匂いを頼りに餌となるものの元へ集まってきます。フェロモンはいわゆるアリのマーキングですね。
ですので強い匂いのものが近くにあるとアリはフェロモンをたどれず混乱するので近寄らなくなると言われています。
- お酢
- レモン
- ミント、ハーブ
- チョーク(石灰)
- コーヒー
これらの匂いのするものでキャットフードの袋の周りをくるっと丸く囲むとアリは寄ってこれません。
※ただしこれらの強い匂いは猫の苦手なものでもあるので、あくまで保管用のキャットフードへの対策として中には匂いがうつらないよう注意をしてください。
キャットフードの入った猫皿にアリが集まる場合は以下を参考にしてください。
対策② 猫皿を清潔に保つ
保管している袋ではなく猫皿付近に寄ってきている場合は対策方法が少し変わってきます。
袋の時に有効な強い匂いのもので囲むのは、猫によっては嫌がったり良くない影響があることもあるので出来れば避けたいところです。
猫皿を食事の時間にだけ出しておき、終わったら片付ける家庭ではそもそもアリは発生しません。
こちらを読まれている方はちょっとずつ食べる猫ちゃんのために置きっぱなしにしていたり家を空ける時間が長くてごはんを置いて出たり、といった方が多いと思います。
実際に私も日中家を空けているので、出しっぱなしにしている猫皿にアリが寄ってきてしまいました。
出来る対策としては、
- ごはんを入れ替えるタイミングで毎回猫皿を中性洗剤で洗う
- 猫皿の周りの食べこぼしやキャットフードの砕けた細かい粒などをきれいに掃除する
以上の2点を見直すことで今後アリが寄ってこないよう対策することが可能です。
また、夏場は直射日光などが当たる場所に置くことを避けたり、冷房で室温が高くなりすぎないように気を付けてフードの匂い対策をしておくとアリを寄せ付けにくくなります。
発生してしまったアリへの対処法
アリが寄ってくる原因は、彼らの餌となるキャットフードが置いてあるからです。
寄ってこない対策として出来ることはフードの管理や床の掃除を徹底することが挙げられます。
しかし重要なのは今部屋の中に入ってきているアリをどうするか、だと思います。
以下、おすすめの退治方法をご紹介していきます。
いずれの方法も有効ですが、猫ちゃんの性格によっては向き不向きもあると思いますので猫にストレスがかからないように様子を見ながら試してみることおすすめします。
一番確実なのはアリの巣コロリ
この方法は私が試してすぐに効果を実感したおすすめの方法です。
アース製薬のスーパーアリの巣コロリは置いておくだけで中の毒餌をアリたちが巣まで運んでいき、巣全体のアリに効果がある即効性のアリ駆除薬です。
実際に部屋の中で見かけたアリだけでなく、巣の中にいる女王アリや幼虫ごと対策できるのは、薬ならではのメリットといえます。
ただし置いて今すぐにいなくなるものではないので、アリが時間をかけて巣まで運び出すまでの数時間は室内のアリをむやみに殺さずにそのまま放っておく必要があります。
こちらのリンクから公式の詳しい説明をご覧になれます
【メリット①】2種類の毒餌で様々なアリに効果あり
スーパーアリの巣コロリは一つの容器の中に顆粒タイプとジェルタイプの2種類の薬が入っています。
体の大きい雑食性のアリは粒を運び出していき、小さい吸蜜性のアリはジェルを運び出していきます。
私の家に出たアリは茶色っぽく顆粒よりもやや小さいサイズのアリでしたが、顆粒の方ではなくジェルの方に吸い寄せられていました。
このように2種類の毒餌でアプローチすることによって様々な種類のアリに対して効果が期待できます。
【メリット②】使い方はアリの通り道や近くに設置しておくだけ
使用方法は至って簡単です。
アリの通り道の近くに容器をそっと置いておくだけです。アリにとって魅力的な匂いで中へ誘引してくれるので、放っておけばその日のうちにアリが中へ吸い寄せられ、毒餌を運び出します。
アリが窓や玄関から侵入していると思われる場合は侵入口の外側にも置いておけるとより効果を発揮するでしょう。
私が使用した時は朝置いて出掛け、夕方見てみると容器の中や周りで数十匹のアリが死んでいました。翌日も一匹だけ付近で死んでいました。おそらくアリの巣の中でも同じ効果が得られていたのだと思います。
使用前は何十匹という数のアリの姿があったにも関わらず、アリの巣コロリを置いた翌日には猫皿に集まるアリの姿は一匹も見えませんでした。その後もアリの姿はなく、ほっとしています。
効果が現れるまで数時間~数日はかかりますが、一度設置してしまえば室内に現れていたアリを一網打尽にすることが可能です。
あとは掃除を徹底してフードの管理に気を付けていれば新たに侵入を許すことも少なくなるでしょう。
【デメリット①】傾けたり揺すると中の顆粒薬がこぼれるので注意
アリの巣コロリをパッケージから取り出して透明フィルムを引っ張った後は、傾けたり振ったりせず水平に持ったまま設置場所にそっと置いてください。
粒々の中身が非常にこぼれやすくなっているので、もしこぼれてしまったらすぐに掃除機で吸うなどして床に残らないようにしてください。猫が誤って食べてしまう恐れがあります。
【デメリット②】設置している間は猫が中身を口に入れないように気を付ける必要がある
この商品はあくまでもアリなどの昆虫用の殺虫薬です。一般的には我々や猫などの哺乳類には影響を与えにくいものが使用されていますが、体内に入らないにこしたことはありません。
好奇心旺盛な子猫がいる場合や、何でも食べてしまうような猫の場合は
- 殺虫薬の上に容器などをかぶせてアリだけが通れるわずかな隙間を空けておく
- 猫の手の届かない隙間などに置いておく
などの工夫が必要です。
それでも心配があれば使用を見送る判断も必要かもしれません。
うちの猫の場合は二匹とも最初は興味は示しましたが、匂いを嗅いだ後は気に留めなくなったので置いておいても大丈夫だと判断して設置しました。
設置さえ可能であれば間違いなくアリを退治できるので、スーパーアリの巣コロリは部屋の中でアリを見かけて困っている人にはおすすめの商品です。
粘着テープで一度にひっつける
ガムテープなどの幅の広い接着面のあるものでくっつけてしまうのも一つの方法です。逃がすことなくそのままゴミ箱に捨ててしまえるので後始末も楽です。
コロコロなどのカーペットクリーナーを使うとさらに手軽ですが、こちらは剥がす際にくっついたアリを避けながら行う必要があるので苦手な方は気持ち悪いかもしれません。
粘着テープでくっつけるのは今入ってきているアリをすぐに退治できて効果的です。
現れたアリをテープで取るだけでは根本的には解決しませんが、アリがこれ以上入ってこれないよう侵入経路を塞ぎ、アリが寄ってくる食べこぼしなどを掃除しておけばアリの被害も徐々に収まっていくでしょう。
掃除機で吸う
アリの数が多かったり、範囲が広かったりするとそれぞれ対応するよりも掃除機をかけてしまった方が早いかもしれません。ついでに周りの食べこぼしなども吸ってしまえば今後のアリ発生の予防にもなりますね。
掃除機で吸うだけでは死なないので注意
掃除機で吸い込んでしまえば一安心、と思ってしまいますがアリのように小さい昆虫だと中で元気に動き回っていることが多いです。
吸い込んでおしまいではなくその後の対処も大事です。
吸い込んだ後そのままにしておくと再びアリが掃除機から出てきてしまうことがあります。
掃除機で吸い込んだらすぐにごみを捨てること
生きているアリが掃除機から出てきてしまうことがあるので、出来れば使用後は紙パックを袋で密封するなどして出てこれないようにしたうえで処分した方が良いです。
掃除機でアリを吸った後、掃除機の口から殺虫剤を吸わせるとアリを弱らせる、または殺すことが出来ます。この場合は換気を行った上で猫に影響がないよう気を付けてくださいね。
掃除機で吸う方法も、アリがこれ以上入ってこれないよう侵入経路を塞ぎ、アリが寄ってくる食べこぼしなどを掃除するなどして今後現れないような対策が必要です。
猫皿にアリが群がっていたら水に沈めるのも手
フードの残った猫皿にアリがたくさん群がっている場合は、バケツなどに深めに水を入れてその中にお皿ごと沈めてしまいましょう。
アリは泳ぐのが苦手で水に弱いため、一度に対処することが可能です。
アリは噛んでくることがあるため猫皿を運ぶ際は噛まれないよう注意してください。噛まれると痛みや痒みが出ることがあります。
アリ駆除剤はないけど家に重曹がある場合は、毒餌を作れる
お掃除などで使うことも多い重曹ですが、こちらがあれば簡単にアリ退治をすることが可能です。
作り方は簡単、砂糖と混ぜるだけ
重曹はアリにとって劇薬です。摂取すると死んでしまいます。
ただし、重曹だけを置いておいてもアリは見向きもしませんので工夫が必要です。
アリを引き寄せる砂糖の力を借りて、砂糖と重曹を混ぜたものをアリの通り道や近くに置いておくとアリが運び出し、巣ごと退治することが出来ます。
重曹を多めに入れて砂糖を少なめにする方が効果は高いですが砂糖の匂いが少なすぎると引き寄せられないので配分に気を付けてください。
どうして重曹がアリに効く?
重曹を食べてしまうとアリは死んでしまいます。これには化学反応が大きく関わっています。
アリは食物を消化するためにギ酸というものを体内に持っています。
重曹は炭酸水素ナトリウムという弱塩基性の物質です。
このギ酸と炭酸水素ナトリウムの二つが合わさると、アリの体内では化学反応が起こり水と二酸化炭素が発生するので、重曹を食べたアリは死んでしまうのです。
今後のアリ発生を予防する3つの手順
部屋に発生したアリをなんとか対処し終えた・・・と言ってもまだ完全には安心できません。
アリの入ってくる原因を排除できていなければいずれまたアリはどこかからやってくるからです。
今後アリを発生させないために出来ることは3つです。
1 アリの侵入経路を塞ぐ
アリはどこかから入ってきたのです。例えばそれは網戸の端の隙間であったり、壁と床の境目の隙間であったりします。
アリの入ってきた場所がどこかわかるのであれば、そこを塞ぐのがまず大事です。
- 網戸の端などに隙間が出来ていれば可能な限り埋めましょう
- 壁と床の境目から出てきていたらテープなどで塞ぎましょう
もし侵入経路がわからなくても次の2つを守ればアリはわざわざ入ってきにくくなります。
2 フードの管理を見直す
上でも述べたように、アリの餌となるフードを置きっぱなしにせずきちんと保管することがアリ発生の予防となります。
いくらアリを退治しても餌となるフードがあればアリはどこからもやってきますので、気を付けてください。
3 掃除を徹底する
置き餌をしている場合には特にこまめな掃除が有効です。
フードのかすが落ちたままにならないよう掃除機などで吸った後、床をアルコール除菌ティッシュなどで綺麗に拭き取ってください。もしアリの残したフェロモンがあっても、拭き取ればアリはたどってこれなくなるので安心です。
上でもご紹介したアリの嫌いなお酢やレモンを水で薄めたもので床を拭くのも有効です。
私はより手軽なアルコールティッシュで床や猫皿周りを拭きましたが、お酢やレモンを水で薄める場合はそれぞれ酢:水を1:1、レモン:水を1:3で薄めてお使いください。
ここまですればアリは現れません。
【まとめ】キャットフードに寄ってくるアリの原因と対処法
- キャットフードはアリのご馳走です。
- 匂いが漏れないよう片付けた後、食べこぼしなどの床の掃除も徹底しましょう。
- 確実に対処するならスーパーアリの巣コロリがおすすめです。
- アリの姿が見えなくなった後もフードの管理とこまめな掃除を行うようにして、発生を予防しましょう。
猫飼いさんにオススメしたい自動トイレの記事です
コメント